採用情報 薬剤師
【職種・募集人員】(常勤薬剤師)
病院名 | 独立行政法人地域医療機能推進機構 可児とうのう病院 | ||||
所在地 | 〒509-0206 岐阜県可児市土田1221番地5 電話 (0574)25-3113 |
||||
院 長 | 岸田 喜彦 | 病床数 | 一般190床 | ||
職員数 | 400人 (内 : 薬剤部 10人 ) | ||||
診療科 | 内科、神経内科、血液内科、消化器内科、循環器内科、リウマチ科、小児科、外科、 整形外科、形成外科、脳神経外科、小児外科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、 眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、ペインクリニック内科 |
||||
附属施設 併設施設 |
附属介護老人保健施設 、 附属訪問看護ステーション 、 附属居宅介護支援センター 健康管理センター、 可児市土田地域包括支援センター 、 可児市帷子地域包括支援センター |
||||
応募資格 | 薬剤師免許取者 | ||||
募集人員 | 1名 | ||||
採用日 | 随時 | ||||
待 遇 | |||||
給与月額 | 基本給 | 職員給与規定による | |||
諸手当 | 地域手当 基本給の2% 通勤手当 月額上限 55,000円 ※その他、職員給与規定に基づき支給 |
||||
業績手当(賞与) | 年間3.5月分(6月、12月に支給) ※年間支給月数は業績に応じて変動します ※経常収支が良好な場合は、年度末賞与が支給されます |
||||
休日・休暇 | 原則として4週8休 年次休暇(年間最高20日付与、繰越日数最高20日) 特別休暇(夏季休暇、結婚休暇、産前休暇、産後休暇、 配偶者の出産休暇、子の介護休暇など) ※その他職員就業規則に基づきます |
||||
社会保険 | 地域医療機能推進機構健康保険組合 厚生年金保険 雇用保険、労災保険 |
||||
退職金制度 | 有(採用後6ヶ月から、退職手当規定が適用) | ||||
その他の福利厚生 | 育児休業 、 育児短時間勤務 、 育児時間 、 介護休業等 院内保育所(生後2か月~小学校就学前)(ひまわり保育所) JCHO学会 院内親睦会(さつき会) 慶弔・忘年会等の行事 |
||||
提出書類 | 自筆履歴書(写真貼付) 薬剤師免許証(写) 最終学歴が確認できる書類(卒業証明書原本または卒業証書の写) |
||||
提出方法 | 郵送(簡易書留または特定記録郵便)もしくは持参 | ||||
提 出 先 | 〒509-0206 岐阜県可児市土田1221番地5独立行政法人地域医療機能推進機構 可児とうのう病院 総務企画課 人事担当 大塚 |
||||
応募締切 | 随時 (内定者が決定しだい応募を締め切ります) | ||||
選考方法 | 一次選考:書類選考 二次選考:面接 |
||||
選考日・会場 | 一次選考通過者に後日連絡 | ||||
その他記載事項 | ご不明な点がございましたらお気軽に人事担当までお問い合わせください |
掲載日:令和3年2月19日